忍者ブログ
古代神や古代聖地をご紹介し、神仏基に対する信仰を再生して頂くお手伝いをしています。
  2024/05/02 [19:39] (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




  2010/10/19 [13:18] (Tue)

今日、夢を見ました。記しておきます。

海岸の海の家のようなところにいたんですが、晴れ渡った空に円形の雲が見えました。円はよく見ると帯のように幅を持っていてとても立体的です。その縁の一部分に、その帯に沿うように三角形の雲も付き添っていました。

皆で 『へぇ~、珍しい雲だね~』 なんて言いながら、結構、空の下層を流れる雲なんで、流れも早くて頭の上を通り過ぎて行ったんですね。

そしたら遠くのほうで地面に落ちたんです。<バシャーン>って。

『え!何あれ、雲じゃなかったの?』 って、皆は?。

そしたらその瞬間に、今度は上から真正面の海に、同じようなワッカがバシャーン!って

水がバシャーンって皆にかかって、『なんだこれ!彗星?』みたいな感じで

『これ、やばくね?』皆、ちょっと引き気味(笑)


そしたら、またバシャーン!皆『逃げろ!上からどんどん来てるぜ』


4つ目ぐらいから、今度はなぜだか雪になって、<ドカーン>

もういっちょ<ドカーン>そんで、もういっちょ<ドカーン>

イテテテテテテテテ、皆、建物の中に隠れたけど外はすごいことに、、、、


その※環天頂アーク※が落ちてくるような攻撃の12回目か13回目くらいでガバっと目が覚めました。

エヴァ(福音)だ!と思った。


確か、エヴァンゲリオンにワッカの使徒がいたよね?むっちゃオタ入ってるし、、、^^;



<※大避神社※に行かなきゃ>って急に思いました。

メッセージ的に翻訳すれば

『大避神社に行きなさい』


絶対
マヤとつながってる。ベガは「空のアーク灯」(the Arc-light of the Sky) だから



今調べたら、天上寺の創建が646年で大避神社の創建が647年頃ってなってる。

絶対なんかあるよね。

今回のメッセージはほんとに強い。たぶん逃れられない感じ。


マ、気楽にやっていきましょー^^



※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用





●響の社会主義的活動として
  皆をおつなげしたり一緒に巡礼をしていきます。SC活動も全開!
  GMJ stream も来月くらいにはサイトとしてあげてイキタイです。


●響の資本主義的活動として
  クリスタルの出張販売もヤッテます!特にブレスを作るのがイイと思います。
  交通費をご負担して頂ければ関西・中国圏は出張します!
  セッション時間は2~3時間です。その時間の中でブレスを作って色んな話をしたり
  ご相談を受けたいと思っています。
  チャクラとかエネルギーとか巡礼のこととか、SCのこととか、イクドの世界観だとか
  なんでも話できます。

  場所は”清浄な気”があると思われる神社とかになると思います。基本は野外です。
  そこでブレスを作らせて頂いて、気のつながり”Kizuna”貼れます。

  結構ユルい感じで大丈夫です^^
  『近くに巡礼に来た時に頼むネ』みたいな感じでも大丈夫です。
  それでしたら、交通費をご負担して頂かなくても済みますし
  一緒に行った方たちとお話もできますし。

  とにかく流れが早くてクリスタルを全然UPできないですし
  (でも少なくとも近々更新はする予定です。)
  直接お会いして説明していくスタイルに徐々に移行していきたいと思っています。

  これに関するお問い合わせは下記まで



  お問い合わせ




イクド・ルシェルの本サイトです↓どうぞご覧くださいませ。


    
ラビングアースもよろしくお願いします♪


  
† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel

PR



  2010/09/29 [14:13] (Wed)

非常に気になることがあり、調べています。

3月(マーチ)の元々の語源が、ラテン語の※Martius※なんですが

軍神で男神とされています。

一方で、同じMがつく5月(メイ)は、大地母神・マイアの月。※Maius

これ入れ替わっているんじゃないかと思いました。

【彼女の名は古インド・ヨーロッパ語の*magya(偉大なる彼女 *meg- (great))に由来か。】

と書かれていますが、この meg は、日本語の恵み、つまり女神と同じだろうし

great でもあります。


これを考えると3月3日の※桃の節句※の意味もわかるし、桃栗三年の意味もわかります。

ひな祭りのヒナがおそらくその文化を総合的に表していた言葉ではないかと思います。

つまり大地母神(great)に感謝する。恵み(meg)に感謝する。

※もその頃咲きますし、桜もそれを追って咲きます。コノハナサクヤ姫の本質もここと通じていると思います。

3月※の季語も非常に女性的、、、


一方で、5は男を表します。ただ5月5日の端午の節句も、元々は女性の節句だったという説もあるので、要調査ですね。

キリスト教の復活祭がこのmegの古層に則ったもので日本の雛祭りとも関連があれば、面白いですね。


古代ローマではサトゥルヌスの復活が12月に祝われていて、それがクリスマスの起源になっています。

これは多分に豊穣への感謝がメインになっていて、このmegは山からサの神が降りてきて、まさに田植えを始める時期ですから、これからよろしくね♪の意味も込められているとは思います。

農業神には神母(イゲ)信仰というのもありますし(私の地元にはありますが、全国にあるかどうかわかりません)


古代ローマの時代からマイア(もうマリアでもいいとは思いますが、、、)が入れ替わっているとしたら、それはそれで結構な問題ですよね。ただキリスト教をローマの国教としていく中で早い段階で女神崇拝を封じたかもしれないのでありえない話ではないですよね。

実際にサトゥルヌスはサタンの烙印を与えられて堕天させられているわけですから。

これはある意味、イザナミの黄泉の国への追放に似ていますよね。

ここらたりは完全にイクドのストーリーに入ってくるところですのでどうぞお楽しみに♪



クリスマス(日本においては柚子風呂)が、豊穣(マイア)への感謝で、復活祭(雛祭り)が豊穣(マイア)への祈りだったとしたら、私のフェニキアのドM女神崇拝心性も満たされます(笑)

 

というわけでプリンセス・プリンセス(日本語に訳すと王女!・王女!)の 『 』 です。





ちなみにMが2つ重なっているように見えるみずがめ座のマークそのものの起源はギリシャ神話にもないらしく、シュメールではないかと考えられているようです。ただ西日本最高峰の石鎚山は弥生時代から修験馬場が存在していたようで山頂には”聖なる水瓶”と”三位一体思想”がありますので、Mの信仰の痕跡というのはこれからも続々と発見できると思います。

その石鎚山を瀬戸内側から大山祇として祀っているのが伊予(エヒメ)の大山祇神社。そこと関係の深いオチ氏は石鎚山系の氏族です。

しかも大山祇神社には、国宝・重要文化財指定の武具4割が納められていますから、如何に軍神としての信仰が篤かったのかがわかります。これは3月の軍神マルス?


そして北には桃で有名な岡山があります。(実際には地域おこし的な部分がありますが、私はその起源はかなり古いと思っている)

モモ・軍神マルス・水瓶の謎に迫るべく近いうちに瀬戸内へGO!ですね^^;



題を『水瓶を戴きて』にするか『イクド・ルシェル』に迷ったぐらいですから水瓶の問題は物語の根幹になってくると思います。


さっき保久良神社に行ってきたのですが、そこにもそのメタファーが転がっていました。イクドのブログのほうに後で書きますね!それでは。



※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用


イクド・ルシェルの本サイトです↓どうぞご覧くださいませ。

    



  
 

† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel


 




  2010/09/23 [21:26] (Thu)
満月の今日、イワナガサクヤ姫をUPしました。

ずっと追ってきました三体妙見、古女神、アガペが一体化してひとつの大きな解を得られたような気がしています。磐長姫と木花咲耶姫統合ブレスは以前、ある方から作って欲しいという依頼を受けたことがあってその時は作製が遅れましてもう必要ないということでしたが、この場を借りてお礼とご報告まで。

お陰さまでイワナガサクヤ姫のブレスが完成しました!どうもありがとうございました。



昨日の夜も大きな気付きがありまして、私が求めてやまないのは”愛の循環”であり、それを先日”アガペ”と表現しましたが、それが日本の古語では実は”巡り(メグリ)”なのではないかと。

すなわち”恵みの理(メグミリ)”であり”女神の理(メガミリ)”であることがわかりました。古代はおそらく”メガリ”と呼ばれていたと思います。

これを遡ると縄文時代になりますし、フェニキアの女神崇拝下でもこれはあったと思います。これはイクドの世界でも物語として展開していきますが、日本の縄文とフェニキアはお互いにかなり結合しやすい文化を持っていて、ユーラシア一帯に広がっていた古女神ダーナ(瀬織津姫)の基層をお互いに認知していたのではないかと感じています。

ここに世界樹の思想と天使ラジエルが関わってくるんですね~。


私の地元では、未だ皆この”女神の理”に沿って生きているし、その中には”怒り”とか”猜疑”とか”拒絶”とかほとんどないんですね。

でも文明が進んでいると言われる都市に住んでみると、そこには”怒り”とか”悲しみ”とか”拒絶”とか”否定”とかが充満していて、一体どういう意味で何がどう進んでいるのかがよくわからないところがあります。

ただこれは私の一方的な見方なので全く逆に地方で否定された方は都市を愛し、自分の地元を嫌います。それはひとそれぞれなので、どちらが正しいということはないと思います。


川における清流の条件とは、女神の理に沿って山を守り、水を守る人たちがどれだけ川と関わっているかであり、山間部には未だに恵みに感謝する人々が存在します。

しかし様々な理由からその”女神の理”は本当に瀕死の状態です。


この”女神の理”を縄文人は、サの神として象徴的にオサバイ(サバイアゲ・サバイサゲ)として祀り、同じような女神信仰を持つ海人族フェニキアが日本にやってきた時に、島(特にピラミッド型)を神格化した磐長姫信仰を形成していったのではないかと思います。

ですから違う民族が祀ったけれどもイワナガもサクヤも本来、同じ女神。両方が不死身(富士見)。現在でもサバイでは『来年も帰って来てね♪』と言ってサの神とお別れしている。毎年復活している。永遠なんですね。

一方、フェニキアのピラミッド信仰も、クフ王のピラミッドが内部でフェニックスが飛翔・帰還する構造になっていて不死身の構造になっているんですね。エジプトの文化はファルス(男根)のファラオ文化ですが、フェニキアは女神崇拝ですから、このクフ王のピラミッドの女神版の信仰を持っていたはずなんですね。

それがまさに白濱神社の三体妙見のど真ん中に位置する利島信仰に出てきていて、これがイコナ姫、ひいては三島信仰にも深く関わっているんですね。日ノ本国の根源的な信仰になっていたのではないかと思っています。






今回はちょっと途中に挟みます、、、

尾崎豊さんの『僕が僕であるために』です。皆が合唱している様は感動モノですね!



先日、敬老の日だったのですが忘れてましたので次の日に、祖母に電話しました。

今年で95歳です。ほんとにいつまでも元気でいて欲しいです。”女神の理”に沿って近くにいて、ひ孫の顔をいつも見せてあげたいんですけど、色んな事情でそれができていない自分を責めてしまいます。

都市に住む人たちが別に悪いというわけでもなく皆、一生懸命自分を生きてるだけですので、都市と山間部の文化融合活動を長いことやっています。

ただ山間部の人たちは自分たちが都市よりも遅れている・劣っていると思っているので、なかなか話が進みません。自分たちが都市に負けないほどの哲学を有しているのだという自信をつけてもらわないことには新たな展開というのは起こってこないわけです。。。

そのためにもイクドはあります!





ねかはくは 花のしたにて 春しなん そのきさらきの もちつきのころ




西行※が何をやろうとしていたのかがわかるような気もして、息づかいが伝わってきたりして、なんかとてもリアルに感じます。

この内側にある抑えきれない想いというのは、一体なんなのでしょうか。

でもこの統合ブレスを作ってからスッキリしたというかなんか靄が晴れたような感じがしているので、なんか霊的にブロックみたいなものがあるんでしょうかねぇ。

だってやっぱり美しい方を選んで醜い方を捨てるっていう話はどう考えても縄文的ではないと思うんですね。浦島太郎的世界観から言いますと。

じゃあ見た目だけなの?っていう話になりますよね。そう言えば白濱神社に見目っていう神さまがいますけど何か関係が?(笑)



※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用





イクド・ルシェルの本サイトです↓どうぞご覧くださいませ。

   



  † イワナガサクヤ姫 †
         


† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel




  2010/09/23 [11:13] (Thu)
昨日は、※十五夜※(中秋の名月「ちゅうしゅうのめいげつ」)でした。ちょうどナイトウォークをしていたので、月がとてもきれいに見えました。

月暈(つきがさ、げつうん)※も出ていて、ほんとに”オツキサマ”って感じでしたね。

今日が満月なんですけど、十五夜と満月が一致しない理由はこちら(お月見の民俗HP)に書かれています。

昨日は旧暦の8月15日。かぐや姫が月に帰った日でもあります。そして今日が太陽暦での秋分。昼と夜の長さが理論上同じになるとされています。(実際は違うようですが)

去年の中秋の名月(※旧暦8月15日※)は、10月3日でしたので、今年が如何に特別な年であるかがわかります。

もう一度、今年の太陽と月の特別な関係についておさらいをしておきたいと思います。



元旦⇒部分月食

6月21日⇒夏至

6月26日⇒部分月食

8月25日⇒遠地点最小満月(月が最も遠くにあるから水の力が弱い?)

9月22日⇒十五夜

9月23日⇒秋分

12月21日⇒皆既月食

12月22日⇒冬至



8月25日 月の力弱まる 豊受大神←月が最小になった8月25日に書いた記事

ユグドラシルはアマテラス?本田別のシュートが炸裂百合の花咲く頃に←6月26日の部分月食+夏至あたりの記事


私の体調も月の加減によって左右されているので月の動きが非常に気になりますね。


月が最小になった8月25日頃はほんとに調子が悪くて26日から豊受大神宮へ出かけました。内宮と外宮の月読宮・月夜見宮の両方に参拝しました。そういえば、まだ全然記事にできてないですよね^^;

なんで月と豊受大神宮がつながってるのかわかりませんが、出雲大神宮へ行った時に「今度は丹後の豊受ね♪」と言われたので、たぶんそれで答えが出るのだと思います。

なんか非常に怪しくて色んな事情から皆既月食の12月になりそうな予感がしてるんですよね。なんかちょっとヤダナと思う自分がいます。ほんとはそういうものに左右されずに生きていきたいんですけど、自分の体調や思考を振り返って見ると、そういう大きいサイクルに支配されてるというか操られているので、積極的に関わっていくことによってしか『自由』を獲得することができないんです。


もう、ほんと『性(さが)』なので楽しむしかないですね!


それでは、新宿性(さが)昇天街にあります林檎姉さんの『罪と罰』でございます。





月と林檎?(笑)



※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用





イクド・ルシェルの本サイトです↓どうぞご覧くださいませ。

   



  エレメント fire
   


† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel




  2010/09/19 [23:57] (Sun)



桑田さんの『真夜中のダンディー』なんですけど、KUWATAさんソロの中では一番良く歌う曲です。

歌詞を良く見てみると、こういうのが昔から好きだったんだな~と思います。
1昨日の B'z の「 Pleasure  ~人生の快楽~ 」もそうですし、尾崎豊さんの曲の中ではシェリーと並んで『太陽の破片』が上位曲です。イエモンでは、『外国で飛行機が落ちましたニュースキャスターは嬉しそうに乗客に日本人はいませんでした。いませんでした。いませんでした』のJAMですし、、、


全部、強烈に『愛』とか『自由』とか『腐ってる世の中(笑)』とかが大きなテーマになってますよね。


真夜中のダンディー(Japan listen)は、KUWATAさん自身のことを歌ったんじゃないかと言われていて

『愛と平和を歌う世代がくれたものは
身を守るのと知らぬそぶりと悪魔の魂
隣の空は灰色なのに 幸せならば顔をそむけてる』

っていうところが特にいいですよね!


そういうことを思って歌ってる人が存在するってのイイですよね。


私の場合は、自分がステージに立った時、舞台の上からリリックを振り下ろしてお金をもらって到底生きていけないなと強く思いました。それは搾取ですから。

それはやっぱり”社会は与え合うものだ”というアガペがあったからだったと今日、気付きました。

その後、すぐに伊勢神宮に参拝して実家に帰りましたから、目に見えない何かがあるのだと思います。13年前の話です。


それで、昨日、新ブレスの姫皇子が色んな気付きをもたらしてくれて、

2年前の11月に書いていたことが今、わかったというか、ギャラルホルンは既に姫が2年前から吹かれていて、ずっとそれに突き動かされていたんですね。

ちょっと今は整理できないですね。すごい気付きなので、、、

13参り、20年式年遷宮、三体妙見、4大天使、ギャラルホルン、ユグドラシル、ラファエル、ラグナロク。

これらが全部つながっていきます。


これらをつなげたのは、自分のカラオケの十八番ですから


それと昨日から※大山祇神社※のことが気になりはじめて、調べてみると樹齢2600年の大楠があるらしい。そっかやっぱりそうですね。祭神がイワナガとコノハナです。

2600年前というと皇紀00年ですから建国の時に誰かが植えてるんですよね、境内に、、、しかもルシェル宿りし楠(クロス)を


瀬戸内と伊豆は三島信仰を巡って過去に対立してますから、やっぱり姫皇子の出自は島なんでしょうね、、、


大山祇神社は、明治の国家神道が開かれた時に、日本総氏神を伊勢にしなければおそらくそっちになっていたでしょう。日本総鎮守ですから。

風が吹いてきてますね。新しい風が、、、、


 

※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用





イクド・ルシェルの本サイトです↓どうぞご覧くださいませ。

   



  エレメント fire
   


† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel
 




[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17
«  Back :   HOME   : Next  »
Spirituality
Social
profile
HN:
hibiki
HP:
性別:
男性
自己紹介:
政治/経済、宗教/哲学を基本としながら市民活動やスピリチュアル活動など、広範囲に動いております。行動範囲は今のところ、東は茨城県から西は中国四国地方までです。特に修験色の強い山間部の地域活性化に興味があります。該当自治体の担当者の方からのご連絡お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
new Coments
[10/26 hibiki]
[10/24 maya]
[10/22 hibiki]
[10/22 maya]
[09/07 hibiki]
[09/06 半端もの]
[09/05 hibiki]
[09/04 ひろみ]
[09/02 hibiki]
[09/02 半端もの]
[08/12 hibiki]
[08/12 ひろみ]
[08/09 hibiki]
[08/06 半端もの]
[07/21 hibiki]
new TracBack
blog lanking
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 経済ブログ 経済学へ ブログランキング【くつろぐ】
search for log
calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
free
忍者ブログ [PR]