2008/04/19 [23:25] (Sat)
群馬桐生の有燐館に行って参りました。
美しい陶器たちの中にラビングアースのクリスタルたちを
展示して頂いて本当に感謝です。
呂庵さんとも楽しい話ができました。
今回展示して頂いた煉瓦蔵の他に味噌・醤油蔵、塩蔵、酒蔵、穀蔵が
ありまして、全ての蔵が一般に貸し出されてます。
案内してもらいましたがものすごくアートな空間です。
料金が良心的なので東京からの出展者がいるとか。
うなづけますね。
この有燐館がある桐生の商店街は異様に長い。
総鎮守である天満宮の参道とのこと。
ドオリで気がこもらないし、すっきりしている。
明治神宮の表参道は今では最もおしゃれなストリートである。
このような街は珍しいし貴重だと思う。
桐生は織物の街なのでご多分に漏れず不況です。
国が自動車産業を保護し、他産業を壊滅させた結果が
桐生にも如実に現れています。
日本は当分、鎖国をすべきですね。自給率も下がってますし。
荒れ果てた農地はあるけど、耕す人がいない。
まともなものが作れる人たちが、嘘・偽者の安物商品に負けて壊滅した。
明らかに政策不況ですね。
レムリアンリゾナンスはこのような”街のリメイク”にもつながってきますね。
その後は古墳やら神社やらを巡ってきました。
なにやら群馬には封印された歴史があるようですね。
すぐにわかりますね。
四国邪馬台国とつながってますね(笑)
これからまとめていきたいと思います。
PR
Comment
Spirituality
Social
profile
HN:
hibiki
性別:
男性
自己紹介:
政治/経済、宗教/哲学を基本としながら市民活動やスピリチュアル活動など、広範囲に動いております。行動範囲は今のところ、東は茨城県から西は中国四国地方までです。特に修験色の強い山間部の地域活性化に興味があります。該当自治体の担当者の方からのご連絡お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
new Coments
[10/26 hibiki]
[10/24 maya]
[10/22 hibiki]
[10/22 maya]
[09/07 hibiki]
[09/06 半端もの]
[09/05 hibiki]
[09/04 ひろみ]
[09/02 hibiki]
[09/02 半端もの]
[08/12 hibiki]
[08/12 ひろみ]
[08/09 hibiki]
[08/06 半端もの]
[07/21 hibiki]
new TracBack
new entry
(10/29)
(09/09)
(09/04)
(08/21)
(08/16)
(08/11)
(08/05)
(08/01)
(07/30)
(07/21)
(07/20)
(07/17)
(07/14)
(07/09)
(07/08)
(07/06)
(06/23)
(06/20)
(06/18)
(06/14)
(06/05)
(06/03)
(06/01)
(05/26)
(05/14)
category
archive
old entry
(04/09)
(04/11)
(04/19)
(04/20)
(04/22)
(05/14)
(05/22)
(06/03)
(07/12)
(07/28)
(07/28)
(07/30)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/06)
(08/07)
search for log
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
free