2011/06/03 [13:13] (Fri)
今日は、朝から少し調子が悪いので、プルトニウムとストロンチウムが飛んできているのかな?と思いましたが(なぜか愛媛でもプルトニウムが、、、どうなっているのでしょう)、来てたのはプロメテウスとエピメテウスでした!
そんなことはさておきまして、【Athenai20】のことも言及しておかなくてはいけなくて、かなり深くて大きい古代世界なわけですけれども、私のフェニキア女神崇拝者的心性が『マリア様が見てる』世界へとどんどん進んでいきますが、どうすればいいのだろうか、、、と考えてる余裕もなくて、でも頭の中身は、昔、下北沢をレイザーラモンさんばりでピチピチ半パンを履いていたおじさんの強烈さを思い出していたりして、なんなんだろうか、この流れは?とか思います。
おいしいベトナム料理とかけましてレイザーラモンHGととく、その心は、フォーでしょう。。。(?)
瀬戸内のジャンヌダルク ※鶴姫※ もこの流れと関わっていて、その他に好きなのは※巴御前※、そして最も敬愛しているのが※細川ガラシャ※。神聖ローマ帝国で戯曲になったほどの女性です。
あまり知られていないかもしれませんが、近代的自由主義は、ルソーから始まって、フランス・日本・アメリカでそれぞれ独自に発展しました。
中江兆民は、第三共和制下のフランスへ行くのですが、自由/平等/博愛を謳いながら植民地主義を推し進めるフランスに失望して日本に存在する自由主義を西洋哲学を発露にしながら表現していきます。
この中江兆民が表現した自由主義が戦国末期の南学にまで遡及できることが今、学術的に証明されていますから、日本の自由主義というのは少なくとも戦国時代にまで遡ることができるわけです。
ですからもちろんフランスよりもアメリカよりも古いのです。
私的には、それと【フェニキア-賀茂ライン】はがっちりとつながっていて、証明されるのは時間の問題ではないかと思っています。
高知には未だにギリシャの※民会※のような文化が残っておりまして、老若男女が朝から酒を飲みながら政治のことを延々と議論し続けるのは、今となっては異様で日本人離れしているととられますが、太平洋側にはこの文化の残滓を示すものもあります。
賀茂-秦-忌部-葛城の女神信仰タッグはすごくて、ローマと中国が帝国主義化する中で、女神崇拝者が大挙として日本に逃げてきたという流れは、世界史にとって看過できない重要な問題であると思います。
そんな小難しいことはさておいても、東のエデンとして、そしてアナトリコン(ギリシャ語で日出る処の意)として、世界的使命はあるわけでありまして、【マリアさまが見てない】と勘違いしている世界の不信心な人たちに【マリアさまが見てるよ】と知らしめていかなければいけないのだと思います。おせっかい?
雑談ですみません^^;
※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用
お問い合わせ
hibiki の個人セッションページ
いつでもお気軽にどうぞ♪
お申し込みくださった方にはどこまでもサポートさせて頂きます。
☆あずみの女神会☆
男性も女性も女神意識の再興を♪
嗚呼、天と大地と水と風
‡ 播磨マスターテンプル ‡
エネルギーをマスターする方のためのエナジーアカデミー
女神性と男神性を統合し、より高い融合の波動へ
現実的かつ、より社会的な霊性復刻運動の決定版
入学受付中でございます^^お気軽にどうぞ♪
ラビングアースもよろしくお願いします♪
† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel †
そんなことはさておきまして、【Athenai20】のことも言及しておかなくてはいけなくて、かなり深くて大きい古代世界なわけですけれども、私のフェニキア女神崇拝者的心性が『マリア様が見てる』世界へとどんどん進んでいきますが、どうすればいいのだろうか、、、と考えてる余裕もなくて、でも頭の中身は、昔、下北沢をレイザーラモンさんばりでピチピチ半パンを履いていたおじさんの強烈さを思い出していたりして、なんなんだろうか、この流れは?とか思います。
おいしいベトナム料理とかけましてレイザーラモンHGととく、その心は、フォーでしょう。。。(?)
瀬戸内のジャンヌダルク ※鶴姫※ もこの流れと関わっていて、その他に好きなのは※巴御前※、そして最も敬愛しているのが※細川ガラシャ※。神聖ローマ帝国で戯曲になったほどの女性です。
あまり知られていないかもしれませんが、近代的自由主義は、ルソーから始まって、フランス・日本・アメリカでそれぞれ独自に発展しました。
中江兆民は、第三共和制下のフランスへ行くのですが、自由/平等/博愛を謳いながら植民地主義を推し進めるフランスに失望して日本に存在する自由主義を西洋哲学を発露にしながら表現していきます。
この中江兆民が表現した自由主義が戦国末期の南学にまで遡及できることが今、学術的に証明されていますから、日本の自由主義というのは少なくとも戦国時代にまで遡ることができるわけです。
ですからもちろんフランスよりもアメリカよりも古いのです。
私的には、それと【フェニキア-賀茂ライン】はがっちりとつながっていて、証明されるのは時間の問題ではないかと思っています。
高知には未だにギリシャの※民会※のような文化が残っておりまして、老若男女が朝から酒を飲みながら政治のことを延々と議論し続けるのは、今となっては異様で日本人離れしているととられますが、太平洋側にはこの文化の残滓を示すものもあります。
賀茂-秦-忌部-葛城の女神信仰タッグはすごくて、ローマと中国が帝国主義化する中で、女神崇拝者が大挙として日本に逃げてきたという流れは、世界史にとって看過できない重要な問題であると思います。
そんな小難しいことはさておいても、東のエデンとして、そしてアナトリコン(ギリシャ語で日出る処の意)として、世界的使命はあるわけでありまして、【マリアさまが見てない】と勘違いしている世界の不信心な人たちに【マリアさまが見てるよ】と知らしめていかなければいけないのだと思います。おせっかい?
雑談ですみません^^;
※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用
お問い合わせ
hibiki の個人セッションページ
いつでもお気軽にどうぞ♪
お申し込みくださった方にはどこまでもサポートさせて頂きます。
☆あずみの女神会☆
男性も女性も女神意識の再興を♪
嗚呼、天と大地と水と風
‡ 播磨マスターテンプル ‡
エネルギーをマスターする方のためのエナジーアカデミー
女神性と男神性を統合し、より高い融合の波動へ
現実的かつ、より社会的な霊性復刻運動の決定版
入学受付中でございます^^お気軽にどうぞ♪
ラビングアースもよろしくお願いします♪
† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel †
PR
Comment
無題
では、アナトリアのキュベレー(クババ、シベーレス)はまさに日の出る所の大地の女神ということなんですね!
前に、ペレとつながると聞いたときどきどきしました。
そして、ババの考察も・・・。
最近、terra(大地)とtida(沖縄の太陽)に、もしかしたら関連があるのかも・・・とおぼろげな気がしています。
「r」と「d」は変換しやすいですから。。。
「マナ」という言葉は色々とありそうです。
昨日、twitterで、かおりさん(ご存知です?)から、「腹くくった戦闘系女子スパニッシュヤハウエジャンヌダルク」と呼ばれ、私って、戦闘系かしら?と質問したら、「清廉潔白な母性意識は、ときに野生化する瞬間があって、そこは人間の大いなるメビウスの輪の落とし穴なんです。ふと気が付くと、腹をくくる意気地のない、か弱き男性を叩きのめしてしまい、後で自戒する事無きよう、私自身3歩下がって気をつけている所です。。。(汗)」と返事がきました。
確かに・・・と妙に納得する私がいました。
気をつけなくては・・・。
これこそ、日出る所の女神に通じる感覚なのかも知れないのかも・・・と思いました。
個人的には、「マリア様が見てる」というよりは「お天道様が見てる」の言い方の方が好きです。
前に、ペレとつながると聞いたときどきどきしました。
そして、ババの考察も・・・。
最近、terra(大地)とtida(沖縄の太陽)に、もしかしたら関連があるのかも・・・とおぼろげな気がしています。
「r」と「d」は変換しやすいですから。。。
「マナ」という言葉は色々とありそうです。
昨日、twitterで、かおりさん(ご存知です?)から、「腹くくった戦闘系女子スパニッシュヤハウエジャンヌダルク」と呼ばれ、私って、戦闘系かしら?と質問したら、「清廉潔白な母性意識は、ときに野生化する瞬間があって、そこは人間の大いなるメビウスの輪の落とし穴なんです。ふと気が付くと、腹をくくる意気地のない、か弱き男性を叩きのめしてしまい、後で自戒する事無きよう、私自身3歩下がって気をつけている所です。。。(汗)」と返事がきました。
確かに・・・と妙に納得する私がいました。
気をつけなくては・・・。
これこそ、日出る所の女神に通じる感覚なのかも知れないのかも・・・と思いました。
個人的には、「マリア様が見てる」というよりは「お天道様が見てる」の言い方の方が好きです。
ありがとうございます
私自身不勉強なのでよくわからないのですが、何だろう、読ませて頂いてふっと心が明るくなりました。
hibikiさんのお言葉の響きが素敵だからなのだろうなあと思いました。(変なことを言っていたらごめんなさい)
元気を頂けました。ありがとうございます。
hibikiさんのお言葉の響きが素敵だからなのだろうなあと思いました。(変なことを言っていたらごめんなさい)
元気を頂けました。ありがとうございます。
交信してみる
その変にある言葉で該当するものを聞いてみました。
響様の役割・・・第一人者、発信、未来塾、自然が舞台、合同実習、誓いの鐘、大統領、わかりにくさ残念
(失礼ながら、最後のに笑ってしまいました^^;)
私は何者か・・・魔法、女神、エイリアン、奇跡、魂の響き、ダイアナ、神楽
(月の女神からお力をいただいているのでしょうか^^)
色々知らない女神が出てきたので調べてみます。
表示してもしなくてもいいです。
響様の役割・・・第一人者、発信、未来塾、自然が舞台、合同実習、誓いの鐘、大統領、わかりにくさ残念
(失礼ながら、最後のに笑ってしまいました^^;)
私は何者か・・・魔法、女神、エイリアン、奇跡、魂の響き、ダイアナ、神楽
(月の女神からお力をいただいているのでしょうか^^)
色々知らない女神が出てきたので調べてみます。
表示してもしなくてもいいです。
Re ひろみさん
こんばんは!
>では、アナトリアのキュベレー(クババ、シベーレス)はまさに日の出る所の大地の女神ということなんですね!
そういうことになりますよね^^
>前に、ペレとつながると聞いたときどきどきしました。そして、ババの考察も・・・。
^^そうだったんですね。今初めて知りました♪
>最近、terra(大地)とtida(沖縄の太陽)に、もしかしたら関連があるのかも・・・とおぼろげな気がしています。
ありますよね。沖縄の文化が西海から文明を吸収しなかったということはなかなか考えられにくいということもありますしね☆
>昨日、twitterで、かおりさん(ご存知です?)から、、と返事がきました。
それは大変、的確なご指摘ですよね^^ 少し失礼かもしれませんがヤハウェジャンヌダルクには、笑ってしまいました。(かおりさんって、ひろみさんがたまにリツイートされてる方ですかね)
確かにそうですよね。ひろみさんの中にある日本主義とオリエント主義が重なっている部分に私も非常に興味があります。
>これこそ、日出る所の女神に通じる感覚なのかも知れないのかも・・・と思いました。
【西から東へ流れてきた日の女神】という部分だけ見ますと太陽神ミスラが、それを解く鍵になっているのだと感じます。
>個人的には、「マリア様が見てる」というよりは「お天道様が見てる」の言い方の方が好きです。
天道信仰も中央アジアと深いつながりがありますから、天山と深いつながりがあるとされるシュメールや中央アジアから馬車にのってやってきたとされるケルトなんかともつながっているんだと思います。
いずれにしましても面白いですよね♪^^ひろみさんが男性的アプローチで積み上げられてるものってすごいと思います。でも豊かな女性性もお持ちですから。ヤハウェジャンヌダルクは、光と陰の両方を知っているからすごいと思います。。
>では、アナトリアのキュベレー(クババ、シベーレス)はまさに日の出る所の大地の女神ということなんですね!
そういうことになりますよね^^
>前に、ペレとつながると聞いたときどきどきしました。そして、ババの考察も・・・。
^^そうだったんですね。今初めて知りました♪
>最近、terra(大地)とtida(沖縄の太陽)に、もしかしたら関連があるのかも・・・とおぼろげな気がしています。
ありますよね。沖縄の文化が西海から文明を吸収しなかったということはなかなか考えられにくいということもありますしね☆
>昨日、twitterで、かおりさん(ご存知です?)から、、と返事がきました。
それは大変、的確なご指摘ですよね^^ 少し失礼かもしれませんがヤハウェジャンヌダルクには、笑ってしまいました。(かおりさんって、ひろみさんがたまにリツイートされてる方ですかね)
確かにそうですよね。ひろみさんの中にある日本主義とオリエント主義が重なっている部分に私も非常に興味があります。
>これこそ、日出る所の女神に通じる感覚なのかも知れないのかも・・・と思いました。
【西から東へ流れてきた日の女神】という部分だけ見ますと太陽神ミスラが、それを解く鍵になっているのだと感じます。
>個人的には、「マリア様が見てる」というよりは「お天道様が見てる」の言い方の方が好きです。
天道信仰も中央アジアと深いつながりがありますから、天山と深いつながりがあるとされるシュメールや中央アジアから馬車にのってやってきたとされるケルトなんかともつながっているんだと思います。
いずれにしましても面白いですよね♪^^ひろみさんが男性的アプローチで積み上げられてるものってすごいと思います。でも豊かな女性性もお持ちですから。ヤハウェジャンヌダルクは、光と陰の両方を知っているからすごいと思います。。
Re 理加さん
理加さん、こんばんは!
>私自身不勉強なのでよくわからないのですが、何だろう、読ませて頂いてふっと心が明るくなりました。
それはうれしいです^o^原発や震災のことで心を痛めてばかりおりますとご自身のご健康にもよくありませんので、時には力を抜いてゆっくり休んでくださいね♪
>hibikiさんのお言葉の響きが素敵だからなのだろうなあと思いました。
ありがとうございます。理加さんも素敵ですよ。自然を想う気持ちとか他を労わるお心とか、いつも心に染みます。
>元気を頂けました。ありがとうございます。
こちらこそいつもご感想くださってありがとうございます。私のほうこそ力を頂いておりますm_ _m
>私自身不勉強なのでよくわからないのですが、何だろう、読ませて頂いてふっと心が明るくなりました。
それはうれしいです^o^原発や震災のことで心を痛めてばかりおりますとご自身のご健康にもよくありませんので、時には力を抜いてゆっくり休んでくださいね♪
>hibikiさんのお言葉の響きが素敵だからなのだろうなあと思いました。
ありがとうございます。理加さんも素敵ですよ。自然を想う気持ちとか他を労わるお心とか、いつも心に染みます。
>元気を頂けました。ありがとうございます。
こちらこそいつもご感想くださってありがとうございます。私のほうこそ力を頂いておりますm_ _m
Re 陽巫宮さん
こんばんは!
>響様の役割・・・第一人者、発信、未来塾、自然が舞台、合同実習、誓いの鐘、大統領、わかりにくさ残念(失礼ながら、最後のに笑ってしまいました^^;)
ですよね^^私も笑ってしまいましたよ。昔から色々と言われますが、(書いてることの意味がわからない)⇒(どこがわからないんですか?)⇒(どこがわからないのかがわからない)みたいな連鎖があります。
また、ひとつひとつの横文字がわからないから説明書をつけてくれないか?などもあります。私的にはこのブログが説明書であるつもりなのですが、余計に事態をややこしくしているのだろうかと思ったりします。
もう笑うしかないです^^ ”大統領”っていうのもかなりツボなんですが。。。
>私は何者か・・・魔法、女神、エイリアン、奇跡、魂の響き、ダイアナ、神楽 (月の女神からお力をいただいているのでしょうか^^)
タチアーナなんていう響きも出てきますよね。
>響様の役割・・・第一人者、発信、未来塾、自然が舞台、合同実習、誓いの鐘、大統領、わかりにくさ残念(失礼ながら、最後のに笑ってしまいました^^;)
ですよね^^私も笑ってしまいましたよ。昔から色々と言われますが、(書いてることの意味がわからない)⇒(どこがわからないんですか?)⇒(どこがわからないのかがわからない)みたいな連鎖があります。
また、ひとつひとつの横文字がわからないから説明書をつけてくれないか?などもあります。私的にはこのブログが説明書であるつもりなのですが、余計に事態をややこしくしているのだろうかと思ったりします。
もう笑うしかないです^^ ”大統領”っていうのもかなりツボなんですが。。。
>私は何者か・・・魔法、女神、エイリアン、奇跡、魂の響き、ダイアナ、神楽 (月の女神からお力をいただいているのでしょうか^^)
タチアーナなんていう響きも出てきますよね。
hibikiさん
>日本主義とオリエント主義が重なっている部分に私も非常に興味があります。
めちゃくちゃ日本主義で、特にスペイン大好きというわけではない私が、こうやってスペインに住んでいると言うところが、変なのですが、だからこそ見えるものが出てきてるんだと思うんです。
そういう意味で、自分自身で、自分の探求がどこへ向かっていくのか興味あります。
どうやら、やっぱり、メソポタミア・トルコ・エジプト辺り、それと環太平洋にいきそうですね。
超古代に沈んだ太平洋の島(大陸)から生き延びたご先祖様が環太平洋の島々や大陸に逃れ、その地にとどまったもの、さらに西へ向かったものに別れ、メソポタミアで文明を起こし、今度は東と西に進み始め、東に向かったものたちが、日本でまた再開した・・・そんなイメージがあります。
今、もしかしたら、この沈むときを繰り返しているのかもしれません・・・そうならないように私なりに意識し、気付きを促していますが、間に合うかどうか・・・まだ分かりません。hibikiさんも、きっと同じ思いを胸に活動されているのだと思っています。
かおりさんは、そうです。最近よくリツィートしている、出雲のシャーマンのかおりさんです。彼女の発するメッセージからは、すごく、大きなものを感じます。それでいて、とても自由な感じ。。。束縛される感じが無いんです。。。まさに母なるまたは父なる、多きなる存在の言葉のような感じ。。。
めちゃくちゃ日本主義で、特にスペイン大好きというわけではない私が、こうやってスペインに住んでいると言うところが、変なのですが、だからこそ見えるものが出てきてるんだと思うんです。
そういう意味で、自分自身で、自分の探求がどこへ向かっていくのか興味あります。
どうやら、やっぱり、メソポタミア・トルコ・エジプト辺り、それと環太平洋にいきそうですね。
超古代に沈んだ太平洋の島(大陸)から生き延びたご先祖様が環太平洋の島々や大陸に逃れ、その地にとどまったもの、さらに西へ向かったものに別れ、メソポタミアで文明を起こし、今度は東と西に進み始め、東に向かったものたちが、日本でまた再開した・・・そんなイメージがあります。
今、もしかしたら、この沈むときを繰り返しているのかもしれません・・・そうならないように私なりに意識し、気付きを促していますが、間に合うかどうか・・・まだ分かりません。hibikiさんも、きっと同じ思いを胸に活動されているのだと思っています。
かおりさんは、そうです。最近よくリツィートしている、出雲のシャーマンのかおりさんです。彼女の発するメッセージからは、すごく、大きなものを感じます。それでいて、とても自由な感じ。。。束縛される感じが無いんです。。。まさに母なるまたは父なる、多きなる存在の言葉のような感じ。。。
Re ひろみさん
おはようございます!
>めちゃくちゃ日本主義で、、、自分の探求がどこへ向かっていくのか興味あります。
それは本当に興味をそそられる方向ですよね^^
>どうやら、、、日本でまた再開した・・・そんなイメージがあります。
以前にもおっしゃっていましたね!私も色んな意味で、古い世界は、今よりもっと世界中が密接な関係を持っていたと思っています。
国境や言葉、肌の色/瞳の色で人間を判断するようになったのはごくごく最近のことであると思います。
>今、もしかしたら、、、、きっと同じ思いを胸に活動されているのだと思っています。
はい、同じ想いでございます。。
>かおりさんは、、母なるまたは父なる、多きなる存在の言葉のような感じ。。。
そうなのですね。それは良いご縁がありましたね^^魂が束縛されない感じというのはとても大切なバロメーターであると思います。
ひろみさんがこれからも新しい境地を開かれることを楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します ^人^
>めちゃくちゃ日本主義で、、、自分の探求がどこへ向かっていくのか興味あります。
それは本当に興味をそそられる方向ですよね^^
>どうやら、、、日本でまた再開した・・・そんなイメージがあります。
以前にもおっしゃっていましたね!私も色んな意味で、古い世界は、今よりもっと世界中が密接な関係を持っていたと思っています。
国境や言葉、肌の色/瞳の色で人間を判断するようになったのはごくごく最近のことであると思います。
>今、もしかしたら、、、、きっと同じ思いを胸に活動されているのだと思っています。
はい、同じ想いでございます。。
>かおりさんは、、母なるまたは父なる、多きなる存在の言葉のような感じ。。。
そうなのですね。それは良いご縁がありましたね^^魂が束縛されない感じというのはとても大切なバロメーターであると思います。
ひろみさんがこれからも新しい境地を開かれることを楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します ^人^
Spirituality
Social
profile
HN:
hibiki
性別:
男性
自己紹介:
政治/経済、宗教/哲学を基本としながら市民活動やスピリチュアル活動など、広範囲に動いております。行動範囲は今のところ、東は茨城県から西は中国四国地方までです。特に修験色の強い山間部の地域活性化に興味があります。該当自治体の担当者の方からのご連絡お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
new Coments
[10/26 hibiki]
[10/24 maya]
[10/22 hibiki]
[10/22 maya]
[09/07 hibiki]
[09/06 半端もの]
[09/05 hibiki]
[09/04 ひろみ]
[09/02 hibiki]
[09/02 半端もの]
[08/12 hibiki]
[08/12 ひろみ]
[08/09 hibiki]
[08/06 半端もの]
[07/21 hibiki]
new TracBack
new entry
(10/29)
(09/09)
(09/04)
(08/21)
(08/16)
(08/11)
(08/05)
(08/01)
(07/30)
(07/21)
(07/20)
(07/17)
(07/14)
(07/09)
(07/08)
(07/06)
(06/23)
(06/20)
(06/18)
(06/14)
(06/05)
(06/03)
(06/01)
(05/26)
(05/14)
category
archive
old entry
(04/09)
(04/11)
(04/19)
(04/20)
(04/22)
(05/14)
(05/22)
(06/03)
(07/12)
(07/28)
(07/28)
(07/30)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/06)
(08/07)
search for log
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
free