2011/07/30 [20:35] (Sat)
昨日の女子力全開の難波ショッピングから一変、その反動かどうかわかりませんが私の男性性が怒っています。
LOGOSをだいぶん抑えていましたが、また出てくるのかもしれません。名前をつけて客体化します。
これも新セッションです。セッション名は、オグマ・グレイブです。
大阪の御霊神社に行ってました。
瀬織津姫を祀る有名な神社です。街中に位置しているのであまり期待していませんでしたが、結構、良い感じでした。
写真は、イクドのブログにまたUPしますが、東宮がすごいです。拝殿の前にヒモロギを置いているのもすごいですよね。参道がなくて鳥居潜るとすぐ東宮の前なので、さすがに踊れませんでした。
北が梅田で南が難波、東が東宮で西宮が、、、造りが完全に都ですよね。環状線とか帝都とか、東京だけかと思ってましたら大阪もそうなんですね。
先日からまた、22の不二のメッセージが来ていますが、これ両神山とか二上山、つくば山とかのメッセージでもあります。
両輪を調和させるというかバランスを取るというメッセージ。それと関係してか私の女性性リラ・ブロンドもオグマ・グレイブも全開です。
信濃国二之宮・小野矢彦神社、ほんとは小野の瀬織津姫のはずなのに戦争碑とかが無数にあり、異様に『火』に転じてました。それがサムハラへのルートを開きましたが、龍王とバアル(かものわけいかづち)がそれを阻止。
結構、日本神界も忙しいですね☆
ちょっと人事みたいに言ってみました。。
籠神社にもいた火明命がヤマトオグナと相まってオグマ・グレイブを引き出そうとしますが、阻止すべきなのか解放すべきなのか悩みます。
今までの経験からいくと、オグマ・グレイブは止まらなくなります。
でも今は、少し状況が変わってきているような感じもしています。なぜならオグマ・グレイブが※オルペウス※とつながってきているからです。
オルペウスは、ギリシャ神話内でアポロンによって天に挙げられ、琴座になった神です。
つまり、リラ・ブロンドとしっかりと循環し始めてきているということなのです。
これが22のメッセージと深く関わっていることは明白です。八ヶ岳の羊水の中で抱かれ出産されたものとは私たち大和民族の男性性/女性性の調和力なのだろうか。。。
私の好きな鳳凰山は3、そして八ヶ岳は8。足すと11。
(計算間違ってないですよね^^;たまに足し算引き算を間違えます)
八ヶ岳は8つの岳があるわけではないですが、足して11にしても良いと思います。
行く前に書いたのですが
このワカタケルを運んでいたのが亀ではないでしょうか?それが日吉大社の金大巌(こがねのおおいわ)では?六角形は瀬織津姫の暗号でもある。そして六芒星。麻紋も六芒星。佐久奈度神社が桜の五芒星。合わせて11面観音。桜と麻の11での統合。これが麻と鉄の問題の本質。
琵琶湖の11と八ヶ岳の11が重なって22(富士/不二/而二不二)
つまり、女性性と男性性の完全なる調和。私にはそのように感じます。そして昨日と今日で2つの彗星の近日点。何かが隠れています。
これから行うべき双子の経済、双子の社会システムの件。そして日本の社会構造が常に2重権力であったこと。これらは深く関わっていると思います。
恐いことはあまり言いたくはありませんが、近いうちに急激な海面上昇があった場合に日本の原発は全て海底に沈んで海は全て汚染されるので、琵琶湖と諏訪湖は死守せよ、とのこと。
アポロンとアルテミスも双子ですし、フレイとフレイヤも男子/女子の双子です。ふた湖を守ることはかなり深い意味があるでしょう。
頑張れば海際の都市も守れると思うので気楽に頑張っていきましょー!
メールセッションの方はすみません。書き終わりましたが、明日見直ししてお送りさせて頂きますね☆
※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用
お問い合わせ
hibiki の個人セッションページ
いつでもお気軽にどうぞ♪
お申し込みくださった方にはどこまでもサポートさせて頂きます。
☆あずみの女神会☆
男性も女性も女神意識の再興を♪
嗚呼、天と大地と水と風
‡ 播磨マスターテンプル ‡
エネルギーをマスターする方のためのエナジーアカデミー
女神性と男神性を統合し、より高い融合の波動へ
現実的かつ、より社会的な霊性復刻運動の決定版
入学受付中でございます^^お気軽にどうぞ♪
ラビングアースもよろしくお願いします♪
† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel †
昨日の女子力全開の難波ショッピングから一変、その反動かどうかわかりませんが私の男性性が怒っています。
LOGOSをだいぶん抑えていましたが、また出てくるのかもしれません。名前をつけて客体化します。
これも新セッションです。セッション名は、オグマ・グレイブです。
大阪の御霊神社に行ってました。
瀬織津姫を祀る有名な神社です。街中に位置しているのであまり期待していませんでしたが、結構、良い感じでした。
写真は、イクドのブログにまたUPしますが、東宮がすごいです。拝殿の前にヒモロギを置いているのもすごいですよね。参道がなくて鳥居潜るとすぐ東宮の前なので、さすがに踊れませんでした。
北が梅田で南が難波、東が東宮で西宮が、、、造りが完全に都ですよね。環状線とか帝都とか、東京だけかと思ってましたら大阪もそうなんですね。
先日からまた、22の不二のメッセージが来ていますが、これ両神山とか二上山、つくば山とかのメッセージでもあります。
両輪を調和させるというかバランスを取るというメッセージ。それと関係してか私の女性性リラ・ブロンドもオグマ・グレイブも全開です。
信濃国二之宮・小野矢彦神社、ほんとは小野の瀬織津姫のはずなのに戦争碑とかが無数にあり、異様に『火』に転じてました。それがサムハラへのルートを開きましたが、龍王とバアル(かものわけいかづち)がそれを阻止。
結構、日本神界も忙しいですね☆
ちょっと人事みたいに言ってみました。。
籠神社にもいた火明命がヤマトオグナと相まってオグマ・グレイブを引き出そうとしますが、阻止すべきなのか解放すべきなのか悩みます。
今までの経験からいくと、オグマ・グレイブは止まらなくなります。
でも今は、少し状況が変わってきているような感じもしています。なぜならオグマ・グレイブが※オルペウス※とつながってきているからです。
オルペウスは、ギリシャ神話内でアポロンによって天に挙げられ、琴座になった神です。
つまり、リラ・ブロンドとしっかりと循環し始めてきているということなのです。
これが22のメッセージと深く関わっていることは明白です。八ヶ岳の羊水の中で抱かれ出産されたものとは私たち大和民族の男性性/女性性の調和力なのだろうか。。。
私の好きな鳳凰山は3、そして八ヶ岳は8。足すと11。
(計算間違ってないですよね^^;たまに足し算引き算を間違えます)
八ヶ岳は8つの岳があるわけではないですが、足して11にしても良いと思います。
行く前に書いたのですが
このワカタケルを運んでいたのが亀ではないでしょうか?それが日吉大社の金大巌(こがねのおおいわ)では?六角形は瀬織津姫の暗号でもある。そして六芒星。麻紋も六芒星。佐久奈度神社が桜の五芒星。合わせて11面観音。桜と麻の11での統合。これが麻と鉄の問題の本質。
琵琶湖の11と八ヶ岳の11が重なって22(富士/不二/而二不二)
つまり、女性性と男性性の完全なる調和。私にはそのように感じます。そして昨日と今日で2つの彗星の近日点。何かが隠れています。
これから行うべき双子の経済、双子の社会システムの件。そして日本の社会構造が常に2重権力であったこと。これらは深く関わっていると思います。
恐いことはあまり言いたくはありませんが、近いうちに急激な海面上昇があった場合に日本の原発は全て海底に沈んで海は全て汚染されるので、琵琶湖と諏訪湖は死守せよ、とのこと。
アポロンとアルテミスも双子ですし、フレイとフレイヤも男子/女子の双子です。ふた湖を守ることはかなり深い意味があるでしょう。
頑張れば海際の都市も守れると思うので気楽に頑張っていきましょー!
メールセッションの方はすみません。書き終わりましたが、明日見直ししてお送りさせて頂きますね☆
※印で囲んだリンクは全て『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用
お問い合わせ
hibiki の個人セッションページ
いつでもお気軽にどうぞ♪
お申し込みくださった方にはどこまでもサポートさせて頂きます。
☆あずみの女神会☆
男性も女性も女神意識の再興を♪
嗚呼、天と大地と水と風
‡ 播磨マスターテンプル ‡
エネルギーをマスターする方のためのエナジーアカデミー
女神性と男神性を統合し、より高い融合の波動へ
現実的かつ、より社会的な霊性復刻運動の決定版
入学受付中でございます^^お気軽にどうぞ♪
ラビングアースもよろしくお願いします♪
† Copyright(c) † Fantasy Stone Ygg de Le ciel †
PR
Comment
Spirituality
Social
profile
HN:
hibiki
性別:
男性
自己紹介:
政治/経済、宗教/哲学を基本としながら市民活動やスピリチュアル活動など、広範囲に動いております。行動範囲は今のところ、東は茨城県から西は中国四国地方までです。特に修験色の強い山間部の地域活性化に興味があります。該当自治体の担当者の方からのご連絡お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
new Coments
[10/26 hibiki]
[10/24 maya]
[10/22 hibiki]
[10/22 maya]
[09/07 hibiki]
[09/06 半端もの]
[09/05 hibiki]
[09/04 ひろみ]
[09/02 hibiki]
[09/02 半端もの]
[08/12 hibiki]
[08/12 ひろみ]
[08/09 hibiki]
[08/06 半端もの]
[07/21 hibiki]
new TracBack
new entry
(10/29)
(09/09)
(09/04)
(08/21)
(08/16)
(08/11)
(08/05)
(08/01)
(07/30)
(07/21)
(07/20)
(07/17)
(07/14)
(07/09)
(07/08)
(07/06)
(06/23)
(06/20)
(06/18)
(06/14)
(06/05)
(06/03)
(06/01)
(05/26)
(05/14)
category
archive
old entry
(04/09)
(04/11)
(04/19)
(04/20)
(04/22)
(05/14)
(05/22)
(06/03)
(07/12)
(07/28)
(07/28)
(07/30)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/06)
(08/07)
search for log
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
free